佩用金具は、額縁に勲章・褒章を納める際に使用しますが、拝謁では必須アイテムになります。
●胸に勲章を付けたり、額へ勲章を留めるための必需品です。 春の叙勲・褒章・秋の叙勲・褒章で皇居参内される際には、この佩用金具(はいようかなぐ)をお使いください。 ●代金引換の場合は14時までのご注文で当日出荷も可能です。 ※銀行振込をご希望される際はご入金確認後の発送手続きとなりますのでご了承ください。 勲章一つ掛け用です。女性用の着物の帯に差し込むタイプではありません。左右の針を刺して固定するタイプです。
【叙勲額または褒章額をご購入で無料進呈!!!】 ※後日額縁をご購入される際、佩用金具分のお値引きはできません。ご了承ください。 旭日小綬章・旭日双光章・旭日単光章・瑞宝小綬章・瑞宝双光章・瑞宝単光章・藍綬褒章・黄綬褒章・紫綬褒章・緑綬褒章・紅綬褒章・紺綬褒章に対応。(中綬章は首掛けタイプの勲章につき、佩用金具は不要です) ◆仕様◆ ●幅7cm×高さ0.5cm×奥行き1.3cm ●重量:約12g ●黄銅製メッキ仕上げ ●プラスチック製ケース入り 皇居参内に際してのご案内では、勲章を直接モーニングへ縫い付けをするよう案内がされているようです。 縫い付けでも問題ありませんが、当日繕うよりも専用の金具があると安心です。
受章の必需品・佩用金具/拝謁へ行かれる方必須アイテム
【皇居へ参内される方へ】 皇居参内時、ホテルなどでも購入できるようですが、価格設定が高めの場合がありますので、事前にご用意されることをおすすめ致します。
※佩用金具は、衣装レンタルにオプションとして付いていたり、レンタル後に無料でいただける場合もあるようですので、レンタル先にご確認ください。 【佩用金具の用途】 ●額へ勲章を固定する際に使用します。
弊社の額縁は、すべて佩用金具を使用して勲章を収める造りになっています。 ●皇居参内(拝謁)、ご挨拶回り、祝賀会の際に、胸へ勲章を留めるのに使用します。
【ご注意ください】 針が細いため、力がかかりすぎると折れる場合がございます。初期不良品については送料弊社負担で直ちに新しいものをお送りさせていただきます。
※菊紋と菊紋の間の板部分に、かすかな凹凸ができている場合がございます。また、メッキを塗装する際に多少の色ムラが生じることがございます。 いずれも製造の都合によるもので、使用する上では問題ございませんのでご安心ください。佩用金具の取り付け方
<礼服に取り付ける場合> タイタックと同じ造りになっています。 取り付け方が不明な際は、タイタックの取り外し方をご参考になさってください。

<額縁へ取り付ける場合> タイタックと同じ造りになっています。 取り付け方が不明な際は、タイタックの取り外し方をご参考になさってください。 針で固定した後、板の裏側から蓋を被せる必要はありません。蓋は別途保存してください。

※蓋を回して外す作りではありません。金具の一部をつまみながら引き上げて外します。商品に取扱い説明書が付属しておりますので、そちらをご確認ください。 ※細い針で作られておりますので、無理に力をかけると歪んだり破損する場合がございます。ご注意ください。
対応している章
<叙勲> 瑞宝単光章・瑞宝双光章・瑞宝小綬章 旭日単光章・旭日双光章・旭日小綬章 ※中綬章、重光章は首から掛けるデザインのため、佩用金具は使用しません。 <褒章> 紅綬褒章・黄綬褒章・紫綬褒章 紺綬褒章・緑綬褒章・藍綬褒章
ご注文前にご確認ください
●ネット経由で弊社の叙勲額または褒章額をご購入すると、
佩用金具が無料進呈となります。 ※一部の額縁を除く。 ※後日、別途で額のご注文をされる場合、先にご購入された佩用金具分のお値引対応はできかねます。ご了承ください。 ●14時までのご注文で当日出荷可能です。当日出荷をご希望の際は、必ずお電話にてご一報ください。 ※お電話にてご連絡がない場合は、通常どおり約2営業日後の発送となります。